ほにやら日記(翻訳のお仕事と通訳訓練)

翻訳したり短歌書いたりギター弾いたりしてます。一人で通訳の訓練をしてます。

それは教養かどうか、が重要

朝ご飯を食べる間、NHKかモーサテを見ています。
*モーサテ:TV東京のニュースモーニングサテライト
http://www.tv-tokyo.co.jp/nms/

(ところで、最近NHKのアナウンサーがやたらかんだり、
言い間違えたり、えー、あーと言ったりするのが多い気がするんだけど
自分が同じことしないようにしているから気になるだけだろうか?)



で、今朝見たモーサテの
アメリカの新聞記事を紹介するコーナーの中で
ダルビッシュが調子いいみたいです」
と言っていた後ろの新聞(ワシントンポスト)の見出しが
Whirling Darvish とあったんです。


??Whirling??調子がいい??
くるくる回ってるイメージが「調子がいい」とは結びつかない
と思って辞書(リーダース英和)を引いたら
Whirling dervish で「踊る托鉢僧」
・・・・って

踊る托鉢僧?、調子がいいイメージなのか??
むしろ単なるダジャレ?


いや、それ以前に
スーフィのお坊さんがくるくる回る画像は
何かの番組で見たことがあるけど
http://en.wikipedia.org/wiki/Sufi_whirling
これは、どう訳したらいいのか



そもそも、whirling dervish 自体、
英語圏ワシントンポストを読む人の標準的教養なのか
朝っぱらから悩まされました。